Quantcast
Channel: 大工かたさんの七転八起
Viewing all articles
Browse latest Browse all 778

論より証拠。(予告編)

$
0
0

 昨日の話の続きです。


 コレなーんだ?



 ってやんでい!ガタガタ言ってても、仕方がねえや!

 

 ・・・論より証拠ということで、早速調達しました。


 44連結ホースの2~4台仕様。



 オスカプラ2本とメスカプラ2本装備で普通に2連結も出来ますし、ホースがあれば3台4台もイケます。

 

 連結コンプ持っている人は、ホースも持っているでしょうからね。




 下の単線の方は、44オス→普通の高圧オス の、変則仕様です。


 44気圧ダイレクトを、直結チャックの無いコンプに取り出し口からブチ込んで、補助タンクとして使用することが出来ます。


 当然、マックス44-44と違って、メーカーを問わないことが、利点(というより目的)です。



 これだけあれば、直結チャック装備のコンプが勢ぞろいしなくてもOKでしょう。




 toshikaneさんの連結ホースも試してみたいけど、今回は見送りました、あしからずごめんなさい。



 実験に伴い、自前のコンプにも新たに連結チャックを装備。



 

 相当な出費になりましたが、オモロイの為には止むを得ない犠牲です。もしかしたら、ご覧の皆さんのお役に立つかもしれないですし。



 雨の影響で、明日・明後日が、建前応援連チャンですので、実験してきます。


 

 思い立ったが吉日。

 兵は神速を尊ぶ。

 草履片々、木履片々。

 義を見てせざるは勇無き也。

 ためしてガッテン。


 そう、これでも僕はガテン系なのである。


 乞うご期待。



 あ、それと、今日も現場の仕事もちゃんと、やってましたからね!



〈翌22日朝追記〉


 44気圧を差した取り出し口のとなりのチャックを使用すると、釘打ち機が破損、またはホースが吹き飛ぶ危険があることに気が付きました。他でもなくtoshikaneさんのレクチャーのおかげです。事故防止措置を十分に施すように注意します。

 







Viewing all articles
Browse latest Browse all 778

Latest Images

Trending Articles